車検の有効期限が切れると車検を何処で受けようか悩むと思います。
カーディーラや車検代行業者へ依頼する人が多いですがユーザー車検はご存知でしょうか?
今回はこのユーザー車検を分かりやすくご紹介していきます。
ユーザー車検とは
ユーザー車検とは車両を自分で検査場へ持ち込んで検査をする車検方法です。
車両の検査から登録まで全てを自分で行います。
車検を受けるための予約も各陸運支局などへ自分で予約を行います。
ユーザー車検で車検を受けるメリット・デメリット
ユーザー車検を受ける場合のメリットとデメリットを知ることで自分にとってはどうなのか判断することができます。
ユーザー車検のメリット
ユーザー車検は法定点検などは全て自分で行うため国に支払う税金など車検に必要な最低限の金額で車検を受けることができます。
どの車検方法よりも安く済みます。
車検費用を極力抑えたい人にとっては最適の車検方法です。
ユーザー車検のデメリット
ユーザー車検のデメリットは車検にかかるその全てを自分自身で行わなければならないことです。
車のことが全く分かっていないユーザーの場合は素直に車検代行業者などへ依頼した方が良いでしょう。
ユーザー車検の注意点
ユーザー車検は自分で車両の点検等を行いますが、車検に合格するための保安基準検査などは車検場で専門の担当者が点検をします。
当然この検査に合格をしなければ新しい車検証を受け取ることは出来ません。
万が一この検査に不合格となった場合にはどうしたら良いのでしょうか?
不合格となった箇所の整備が自分で可能な場合は自分で整備をして再検査を受けることになります。
自分では整備が難しい箇所の場合は近くの整備工場やカーディーラーへ持ち込むなどして整備を行います。
検査場の近くにはテスター屋さんなどの整備工場がある場合も多くテスター屋さんで車検合格に必要な整備を比較的安く行うことができます。
ユーザー車検御場合は事前に不合格の場合に備えてテスター屋さんの場所の把握もしておいた方が良いです。
車検の再検査は当日に限り再検査費用は必要ありませんが、日をまたいで後日再検査となりますと再度検査費用などが必要となります。
再検査に備えて検査予約ラウンドを考えてください。
ユーザー車検の流れ
ユーザー車検の場合の流れはまず自分の車検証の確認からはじまります。
車検証を確認して有効期限の切れる1か月前になったら車検を受けるための陸運市況などに車検を受ける日の予約を行います。
車検を受ける予約の日までに必要な書類を用意します。
書類が予約の日までに揃うか不安な人は先に必要な書類を用意しても良いです。
車検当日までに24か月の法定点検を行います。
この際に必要であれば修正、増し締め、清掃、整備、交換などを行います。
予約をした車検当日車検を受ける車両にのって車検を受ける運輸支局などへ行きます。
運輸支局の窓口でユーザー車検を受けに来ましたと伝えて必要な書類を受け取って下さい。
受け取った書類に必要事項を車検証や車両を見ながら記載をして検査手続きをします。
この際に重量税も支払います。
検査手続き完了後検査を受ける車両を検査ラインに通して保安基準の確認などをします。
基本的にユーザーが行うことは車両のボンネットを開けて検査員にエンジンの型式や車両番号、車体番号などを車検証と照らし合わせ確認して頂きます。
その後検査員が目視でヘッドライト、方向指示器、ブレーキランプ、バックランプ、クラクション、ウォッシャー、ワイパー、走行距離、警告表示灯などが点灯していないかなどの確認作業をします。
検査ラインに侵入して排ガス検査、サイドスリップ検査、スピードメーター検査、ヘッドライト検査、フットブレーキ検査、駐車ブレーキ検査、下回り点検などを行います。
全て保安基準を満たしている状態で合格した場合は書類を持って新しい有効期限の車検証を受け取って終了となります。
検査ラインで不合格となった場合は自分で修正もしくはテスター屋さんなどに依頼して再検査となります。
再検査は当日の場合は何度でも大丈夫ですが日をまたいだ場合には再度書類作成と検査手数料が必要となります。
この為先に24か月点検などをして保安基準を満たしている確認をした方が良いです。
ユーザー車検に必要な書類
- 車検証
- 自動車損害賠償責任保険証明書
- 自動車税納税証明書
- 自動車検査表
- 自動車重量税納付書
- 継続検査申請書
- 定期点検整備記録簿
まとめ
ユーザー車検は車検費用が一番安く済む車検方法です。
法定費用のみであとは自分自身が点検整備を行い車検を受ける方法です。
最安値な車検方法ですが点検整備に不安のある人は行わない方が良い車検方法です。
事前準備など必要な事ができる人にとっては最適な車検方法です。